2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし17「除草剤、その後」 管理中の庭 ちょっと前の記録です。足元の庭が雑草だらけだったので、管理すると言い出したのが2019年8月のことでした。暑いから作業をしたくない‥と、草刈りはほどほどにして除草剤を使い、特定の雑草を狙って枯らしていました。 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし16「野生のアズキふたたび」 再びのヤブツルアズキ 2019年秋の話です。ヤブツルアズキの種子(マメ)を採取してからずっと気になっていて、雨と雨との一瞬を見計らって再び収穫に行ってきました。 狙うは道端でしたが、大きな道の陰になっていて見えにくいので […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし15「野生のアズキ」 2019年10月のこと ちょっと前の話です。秋晴れの中、事務所の近所を散歩してきました。何か目的がないとつまらないので、実に味気ないのですが‥消費増税で値上がりしたはがきの差額分の切手を買いに行くことにしました。それにも […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし14「2分で標本」 雑草の記録を残す 写真が一番身近だと思うのですが、実物を残すためには標本を作製することになります。 植物標本の正式な?作り方はたぶんインターネットを検索すればすぐに出てくると思いますが、ここで紹介するのは即席版です。ちょ […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし13「再び使い道を考える」 面白いということ 以前書いたことと少し重複しますが、足元を観察していると、結構面白い雑草が見つかります。 四つ葉のクローバー 一番分かりやすいのが四つ葉のクローバーです。最近、信号待ちをしていて偶然見つけました。見つけた […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 zasso-project 雑草のはなし 雑草の冊子を制作中 まとめる 趣味というか、習性というか、考えたことや試したことがある程度たまってくると、文字や写真を添えて取りまとめたくなります。 過去に1冊の冊子はつくったのですが、その後が先延ばしになっていました。いつかやろうと思って […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし12「雑草がお金になった時代」 カラムシという雑草 あまり人の生活の邪魔にはならない感じですが、山の方に行くとごっそり生えていたります。事務所のある宮城県山元町でも、山手にまとまって生えていました。今でこそ、ただの草扱いですが、昔はお金の源のような存在 […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし11「使い道を考える」 宝探し ちょっとだけ散歩をしてきました。何か面白い雑草が無いかと見て回ったのですが、良さげなものは見つかりませんでした。‥と書くと、何が面白くて、何が良さげなのか?となると思いますが、実はちゃんと自分なりの「面白い」、「 […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 zasso-project 雑草のはなし 【求人中!】日本初!?雑草をしごとにする。雑草ベンチャーの立ち上げメンバー募集 業務内容 誰もが知っていて、どこにでも生えている雑草を「管理」、「活用」、「教育」、「!?(ひらめき)」の観点から事業化を目指す仲間を募集します。 雑草は地方も都会も関係なく、しかも毎年生えます。だから、事業として毎年継 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし10「浜辺の雑草」 今年の夏 もう数ヶ月前、海に行ってきました。砂浜にもいくつかの雑草(と言っていいのかどうか‥)が生えていました。 雑草の定義には色々とあって、「人間生活に密着した植物」とか、「人間の生活によってかく乱された土地に生える植 […]