2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし38「雑草から派生したこと」 日々、色々と考えてはいるのですが、思うように動けていない面があってもどかしかったりします。それでも、ぼんやりとした方向性が見えてきました。 今、考えていること とりあえず、今の頭に浮かぶことに近い写真を見てイメージを膨ら […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 zasso-project 雑草のはなし 雑草の話37「雑草の観察会」 ずっと雑草のことをあれこれと言い続けていたら、雑草観察会のお話を頂き、無事に開催することができました。 考えていること 少し補足すると、現在、雑草のこと=『雑草計画』というタイトルで、Facebookページ、ホームページ […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 zasso-project 雑草×ひと 2022年 早くも1か月が過ぎて、2月となりました。寒さに勝てず、外に出るよりは、これからのことを考える毎日でした。 雑草の動き そんな中、このサイトで発信していたことが人の目に触れる機会が増えてきたようです。元旦に、雑草に興味があ […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 zasso-project 雑草計画について 雑草×イラストの意味 トップページ 雑草計画のホームページで真っ先に目にするイラストですが、これは、雑草と我々の関りをまとめたものです。 雑草と我々の生活が非常に密接していることを感じて欲しいと思ってまとめました。ただ、詳しい説明をしてこなか […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 zasso-project 雑草のはなし 記事を書きました! ホームセンターのカインズホームさんが運営する『となりのカインズさん』というサイトに雑草のはなしを書かせていただきました。 我々の暮らしと非常に密接している植物‥雑草の楽しみ方(食べてみる、標本にしてみるなど)を中心にまと […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし36「逮捕される雑草」 要注意な黄色の花 キク科のオオキンケイギクについて書いてみます。ただ、この名前を聞いても頭に画が浮かばないと思います。百聞は一見に如かずなので、まずは以下の写真を見てください。 ここで「ああ」と思った方も多いと思います。 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし35「雑草×〇〇」 雑草を見つめ直す 雑草が一気に大きくなる時期になりました。事務所の軒下で育てている雑草も順調に育っています。当たり前のように雑草を育てているのですが、一般の人から見ると普通なのか、異常なのか、たまにそんなことを考えます。 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 zasso-project 雑草のはなし 雑草のはなし34「様々なカヤツリグサ科を育てる」 小さな実験 以前も何度か書いたように、事務所の軒先で雑草を栽培しています。1つはカヤツリグサ科で、たぶんアオスゲの仲間だとは思うのですが、カヤツリグサ科の判別は物凄く厄介なので、そこは触れずに育ててきました。 ちなみに、 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 zasso-project コケ栽培 コケ栽培5「山歩きと、植え付け」 初夏 最近はだいぶ暑くなってきました。コケを採取している山の緑もかなり濃くなり、木や草が勢いよく伸びていました。 春には気軽に入れた山も、木々が生い茂り、奥まで行くのが困難になってきました。将来的には、養殖したコケを使用 […]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 zasso-project コケ栽培 コケ栽培4「進捗」 2021年から 前回の投稿から1か月と少し経過しました。その間、山に生育しているコケの探索、採取してきたコケを使用した試作品づくり、コケと木の苗との組み合わせなどを行っていました。容器など必要な資材の探索・購入もしていま […]